コラム

今年の法改正は対応が大変!

新型コロナ流行中の法改正の施行が、今年一気にはじまり、その殆どが会社運営に大きく影響するものばかりですね。
国も内部のDX化を図り、企業側に導入等の設備投資をさせ、景気回復を図る意図もあるのでしょうが、多くの企業は新型コロナ期間中に消費した体力を営業強化や人手不足対応等収益増加で回復したいと思ってる事と推測します。

「働き方改革関連法」「インボイス制度」「電子帳簿保存法」・・・と
人事面、経理面、営業面 他と影響するので関連性を考慮して対応するのが良い方法ですが、DX化や人手不足問題に慣れていない企業も多く不適切な導入や人手不足対策も経費が掛かる割には効果が薄かったりします。
また、電子化するのに新たに手作業が発生することも懸念されますね。

それぞれ会社運営もやり方が異なってきますので、その会社で生じる法改正の影響+戦略を総合的に検討し、それを網羅する対応手段を一緒に考えて行ければと思っております。  

 ご意見・感想がございましたら、こちらまで
  E-mail:fauto2022@l-edge.co.jp

次のコラム
デジタル化をお考えですか?IT参入してみませんか? ご相談下さい

カテゴリ一覧

“今年の法改正は対応が大変!” への 1 件のフィードバック

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中