平均年齢50歳突入までカウントダウン!
やっぱり、体が動く間、頭が働く間は仕事するのが当たり前の時代になるとは思いますが、環境的に再就職の条件や高齢での新規事業立上げは不利になったりと障害がありそうですね。
今までは入社~定年までが一つの括りだったのが、終身雇用時代も終わり新たに4,50代以上中心の市場を必要としてるのでは?と思ったりもしますが、皆さんはどう思いますか?
人口が集中している世代を活性化する事で自然と様々な社会問題が改善されて行くのではないか?また、その仕組みができれば、ある程度の汎用性を持った人口ピラミッドに余り左右されない強固な社会が構築できるのでは?
上記社会の一つである高齢世代市場ができると再就職等の条件も改善され事業面も商流がスムーズに運び、収入面、年金問題、医療費問題等の負担も軽減傾向へと繋がるものと考えています。
あくまでも個人的な見解ではありますが、今までの固定観念にとらわれずこれからの時代を受入れて、どうして行くのかが大事ですよね。
ご意見・感想がございましたら、こちらまで
E-mail:fauto2022@l-edge.co.jp
次のコラム
今年の法改正は対応が大変!
カテゴリ一覧
“平均50歳代時代をどう過ごしますか?” への 1 件のフィードバック